慶びごと / 仏前還暦式
仏前還暦式のご紹介
人間に生まれて60年
仏前還暦式 2022年2月6日(日)
「干支」が一巡し、元の干支に還ることから、「還暦」といい、通常は60歳になる年をいいます。
阿弥陀さまの前で60歳の足跡をふり返り、今まで支えてくださった人や、お世話になった方々への感謝の思いから「おかげさま」の心をいただき、心豊かな新しい人生の歩みを始めさせていただくのが仏前還暦式です。
還暦は「私に悪いことが起こらないようにお祓いしてもらう」という考えもあるようですが、浄土真宗は「現世祈祷にたよらない」み教えですので、厄を祓う心配はありません。感謝の気持ちでお参りいたしましょう。
- 干支とは、十干(甲乙丙丁…)と、十二支(子丑寅卯…)とで成る60通りの組み合わせ。古代中国に始まり、年月日を表すのに用いました。
- 式典(おつとめ)
- ご法話
- 記念品贈呈
- 記念撮影
対象 | 1961年(昭和36年)4月2日生まれ ~ 1962年(昭和37年)4月1日生まれ |
---|---|
日時 | 2022(令和4)年2月6日(日) [受付]14:30~ [式典]15:00~16:00ごろ |
会場 | 西本願寺鹿児島別院・本堂 |
式典内容 | おつとめ/ご法話/記念品贈呈/記念撮影 |
申込締切 | 2022(令和4)年2月1日(火) |
○ 参加についてのお問い合わせ
ご不明な点は別院・仏前還暦式係までお気軽にお問い合わせください。
099-222-0051