県内寺院の紹介 / 鹿児島別院 西田出張所
鹿児島別院 西田出張所

所在地 | 〒890-0046 鹿児島市西田3丁目2-4 |
---|---|
電話番号 | 099-254-6431 |
FAX番号 | 099-254-6106 |
内勤時間 | (予約制となりますので、事前にお問い合わせください) |
納骨堂開閉時間 | 7:00~19:00(6月~10月)、7:00~18:00(11月~4月) |
駐車場 | あり |
設備について |
|
西田出張所からのお知らせ
合同お盆参りのご案内
今年もお盆の季節となりました。当出張所では新型コロナウイルス感染拡大を防止しながら今年度もご開催いたします。つきましては下記のご案内を確認の上、ご参拝ください。
日 時 8月13日(木)~15日(土) 各日9時~
会 場 出張所本堂 ※十分に換気を心がけ、席を開けてご案内いたします
内 容 おつとめ・法話 ※30分程です
注意事項 ※下記事項を必ずご確認ください
〇当日、必ず検温をして37.5℃以上の発熱、その他体調がすぐれない場合は参拝をご遠慮ください。
〇必ずマスクを着用し、入口に設置している消毒液をご使用ください
〇お布施に「氏名」「住所」「電話番号」ご記入の上、受付にご提出ください。
納骨堂参拝の皆さまへ
お盆期間(8月13日~15日)中、納骨堂を夜9時まで開放しております。
期間中の朝8時30分~12時の時間帯は、合同盆参り(9時~)・初盆法要(10時~・11時~)があり、駐車場も含めて大変混み合いますので参拝をお控えください。
大変お手数をおかけいたしますが、皆さま一人一人の心がけで感染を防ぐことができます。
ご協力の程、よろしくお願いいたします☆
今年もお盆の季節となりました。当出張所では新型コロナウイルス感染拡大を防止しながら今年度もご開催いたします。つきましては下記のご案内を確認の上、ご参拝ください。
日 時 8月13日(木)~15日(土) 各日9時~
会 場 出張所本堂 ※十分に換気を心がけ、席を開けてご案内いたします
内 容 おつとめ・法話 ※30分程です
注意事項 ※下記事項を必ずご確認ください
〇当日、必ず検温をして37.5℃以上の発熱、その他体調がすぐれない場合は参拝をご遠慮ください。
〇必ずマスクを着用し、入口に設置している消毒液をご使用ください
〇お布施に「氏名」「住所」「電話番号」ご記入の上、受付にご提出ください。
納骨堂参拝の皆さまへ
お盆期間(8月13日~15日)中、納骨堂を夜9時まで開放しております。
期間中の朝8時30分~12時の時間帯は、合同盆参り(9時~)・初盆法要(10時~・11時~)があり、駐車場も含めて大変混み合いますので参拝をお控えください。
大変お手数をおかけいたしますが、皆さま一人一人の心がけで感染を防ぐことができます。
ご協力の程、よろしくお願いいたします☆
西田出張所の年間行事
1月 | 元旦会(1日) | 7月 | 盆おどり 24日 18時30分~ |
---|---|---|---|
2月 | 春季永代経法要 27日 10時~ | 8月 | 盆法要 13日~15日 各日9時~ |
3月 | 春のお彼岸 19日~21日 各日10時~ | 9月 | 秋のお彼岸 22日~24日 各日10時~ |
4月 | 花まつり 4日 10時~ | 10月 | 敬老会 9日 10時~ 秋の永代経法要 23日 10時~ |
5月 | 降誕会 8日 10時~ | 11月 | 報恩講 28日 10時から |
6月 | 納骨堂法要 27日 10時~ | 12月 | 除夜会 31日 23時30分~ |
西田出張所の沿革
1879(明治12)年 西田説教所が開設される。
1926(大正15)年 西田出張所 改築竣工(11月)
1945(昭和20)年 太平洋戦争の戦災により西田出張所建造物焼失する。(6月)
1948(昭和22)年 西田出張所復興、仮本堂を建設。
1956(昭和31)年 西田出張所本堂建設委員会発足(4月)
1958(昭和33)年 西田出張所本堂建設工事着工(4月15日)
西田出張所本堂完成(8月31日)
1959(昭和34)年 本堂新築落成入佛慶讃法要並びに祝賀会・稚児行列挙行
本堂管理規定、並びに使用規定を定める。
1970(昭和45)年 西田出張所庫裏新築工事完成(8月)
1971(昭和46)年 西田出張所駐車場完成(9月)
1980(昭和55)年 西田出張所開教100周年、門徒物故者追悼法要(11月)
1985(昭和60)年 親鸞聖人銅像建立(9月)
1988(昭和63)年 110周年事業実行委員会発足(4月)
1989(平成 元)年 西田出張所本堂改修工事起工式(2月)
西田出張所本堂改修工事完成(8月)
創立110周年記念本堂落成慶讃法要、稚児行列、祝賀会挙行(10月)
1990(平成 2)年 創立110周年記念碑建立(2月)
記念誌発行(6月)
1997(平成 9)年 西田出張所120周年記念事業を計画。
1999(平成11)年 本堂解体、仮本堂設置(12月)
2000(平成12)年 西田出張所本堂、門徒会館、庫裏、納骨堂新築工事起工式
西田出張所新築工事完成(11月)
落成慶讃法要、稚児行列、祝賀会挙行(12月)
2001(平成13)年 西田出張所再建記念誌発行(3月)
1926(大正15)年 西田出張所 改築竣工(11月)
1945(昭和20)年 太平洋戦争の戦災により西田出張所建造物焼失する。(6月)
1948(昭和22)年 西田出張所復興、仮本堂を建設。
1956(昭和31)年 西田出張所本堂建設委員会発足(4月)
1958(昭和33)年 西田出張所本堂建設工事着工(4月15日)
西田出張所本堂完成(8月31日)
1959(昭和34)年 本堂新築落成入佛慶讃法要並びに祝賀会・稚児行列挙行
本堂管理規定、並びに使用規定を定める。
1970(昭和45)年 西田出張所庫裏新築工事完成(8月)
1971(昭和46)年 西田出張所駐車場完成(9月)
1980(昭和55)年 西田出張所開教100周年、門徒物故者追悼法要(11月)
1985(昭和60)年 親鸞聖人銅像建立(9月)
1988(昭和63)年 110周年事業実行委員会発足(4月)
1989(平成 元)年 西田出張所本堂改修工事起工式(2月)
西田出張所本堂改修工事完成(8月)
創立110周年記念本堂落成慶讃法要、稚児行列、祝賀会挙行(10月)
1990(平成 2)年 創立110周年記念碑建立(2月)
記念誌発行(6月)
1997(平成 9)年 西田出張所120周年記念事業を計画。
1999(平成11)年 本堂解体、仮本堂設置(12月)
2000(平成12)年 西田出張所本堂、門徒会館、庫裏、納骨堂新築工事起工式
西田出張所新築工事完成(11月)
落成慶讃法要、稚児行列、祝賀会挙行(12月)
2001(平成13)年 西田出張所再建記念誌発行(3月)